top of page
アシキャンペーン03_01.png
漫画家アシスタント緊急大募集キャンペーン.png

Q1.「漫画家のアシスタント」ってどんなお仕事なの?

漫画家アシスタントのお仕事とは、締め切りに追われるプロ漫画家さんが執筆されている連載漫画作品の作画をお手伝いするお仕事です。

  • 背景の作画をする

  • トーンを貼る

  • 作品の中で使われる素材を制作する

…など、さまざまなスキルが求められます。

ですが、一度スキルを身に着ければどんな現場でも重宝されるのが漫画家アシスタントのお仕事。

専門職ですので一定以上の金銭的報酬を見込むことが出来ますし、現在ではデジタルツールを用いた在宅勤務のアシスタントが主流のため、働き方の自由を選ぶことも可能です。

今回の募集も、CLIP STUDIO PAINTというペイントソフトを用いたアシスタント業務の、スキル習得や益々のスキルアップを目指したい方を募っています。

ちなみに今回のキャンペーンに際し、とある大手漫画編集部からお仕事をいただいています。編集部のお名前はこの場でお教えできませんが、「プロ漫画家の本物の現場」に触れることの出来るチャンスです…!

​ほかの事業所では味わえない「本物のお仕事」にぜひ飛び込んでみてくださいね。

Q2.どうやってお仕事するの?

CLIP STUDIO PAINTというペイントソフトを使用してアシスタントのお仕事をしていただきます。

さまざまなものを作ることが出来てしまうほど多機能なCLIPS TUDIO PAINTの、漫画作画に適した使い方の紹介や、漫画の作画技法などなど…を、漫画執筆経験と漫画家アシスタント経験が豊富な漫画担当スタッフが丁寧にお教えします。

こちらの背景作画はアトリウム・エルで

2か月前から背景作画を学びはじめた

​利用者さんのお仕事です!

nchi_haikei.png
10210702.png
10210701.png

パソコンやペンタブレット、CLIP STUDIO PAINTのライセンスなどはアトリウム・エルからお貸しすることも出来ますので、お気軽にご相談ください。

Q3.どんな人が応募を出来るの?

当キャンペーンは、愛知県名古屋市東区にある「クリエイティブ系就労継続支援B型事業所 アトリウム・エル」からの募集となりますので、まずアトリウム・エルとのご利用契約をいただく必要がございます。

​アトリウム・エルのご利用契約に関しての詳しい情報はこちらの「よくあるご質問」をご覧いただくか、もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください…!

アトリウム・エルとのご利用契約には1か月ほどの時間を要する場合がございますので、ぜひぜひ一度、勢い任せにでもお早めにご連絡くださいね。

就労継続支援B型事業所の利用経験が無い方もご利用いただけますし、障がい者手帳を所持していなくても利用できる場合がありますので、少しでも気になった方はすぐにご連絡ください!

ご利用開始に至るまでも、徹底的にサポートいたします。

「クリエイティブ特化」の就労継続支援B型事業所は近年増加傾向にありますが、「漫画の作画スキルを学ぶ」「そして実際に商業漫画家さんのお手伝いをお仕事として受ける」ことが出来る事業所は中々ないと断言できます!漫画を描きたいならアトリウム・エル!と声を大にして伝えたい気持ちです…!

そのほかとしましては、「漫画家アシスタントとしてお仕事を出来るようになりたい」というお気持ちが少しでもあれば、本キャンペーンへの参加条件は達成です!

それでも「ほんとに自分に出来るのかな…?」といったご不安があれば、こちらのかんたんQ&Aをご覧ください!​

Q3-1.パソコンやタブレット、クリップスタジオなどの作業環境がありません!

パソコンやタブレット、メインのペイントソフトであるCLIP STUDIO PAINTをお持ちでない場合、アトリウム・エルよりお貸しすることが出来ます。

いくつかの条件はございますが、アシスタントのお仕事にやる気たっぷりという方は是非一度ご相談ください!

Q3-2.全くの未経験ですが大丈夫ですか?

CLIP STUDIO PAINTやほかのペイントソフト、アプリなどでもお絵描きをしたことがない…!でも漫画家アシスタントにはなってみたい!という方へも、基礎からお教えします…!

2026年1月のスタートに間に合わなくてもお仕事は逃げていきませんので、まずはご自身のペースで漫画家アシスタントになるためのスキルをお勉強をしていきましょうね!

Q3-3.アトリウム・エルを利用する際、利用料金などは支払えません…。

アトリウム・エルのご利用をいただく際、利用希望者の方が負担しなければならない「利用料金」といったものは発生いたしません。​パソコンなどの機材レンタルにも料金は原則いただいておりませんのでご安心ください。

Q3-4.家から出て愛知県名古屋市の事業所まで通える自信がありません…。

アトリウム・エルでは、ご自宅で作業訓練やお仕事をしていただける「在宅利用」も対応しております。詳しくは「よくあるご質問」をご覧ください。

なお、原則一カ月に一度の対面による面談が必要となります。ご不安、ご不明な点はお問い合わせください。

Q3-5.漫画家さんと直接コミュニケーションを取らなきゃいけないのは不安だな…。

漫画家さんから指示を受け取ったり、データの受け取りや納品を行ったりといったコミュニケーションの部分は、アトリウム・エルのスタッフが行いますのでご心配なく!

でも、漫画家さんとのコミュニケーションを円滑に行うということは、作画のスキル習得と同じくらい大事なことです。ある程度お仕事に慣れてきたら、漫画家さんと直接やり取りができるよう練習していきましょう!ステップアップを急かしたりはしませんので、ご自分のペースで頑張りましょうね。

Q3-6.「アシスタントになるのはやっぱり難しかった!」となったらイヤだな…。

アトリウム・エルでは、漫画以外に、「イラスト」「音楽制作」「映像制作」「ゲーム制作」などなどさまざまな「クリエイティブ」を応援する事業所です。

もし漫画家アシスタントのお仕事にチャレンジしてみたけどやっぱり難しかった…と感じられた場合は、ほかのお仕事や作業訓練に携わっていただくことも出来ます!

「アシスタントになれなかった…」と落ち込んでしまわずとも、アトリウム・エルであればさまざまな楽しいクリエイティブを経験していただけると思いますので、心配せずチャレンジしてみてくださいね!

Q4.アシスタントのお仕事をすることで報酬は出ますか?

アトリウム・エルは「クリエイティブ系就労継続支援B型事業所」です。

「就労継続支援B型事業所」はみなさまが無理なくお仕事をしたり、無理なくスキルを身に着けていくことをサポートする場所になります。

なので、実際に漫画家アシスタントのお仕事をしていただく間はもちろんのこと、漫画家アシスタントのスキルをお勉強いただいている間にも金銭的な報酬をお支払いいたします

漫画家アシスタントのお仕事をしていただいた場合は基本の工賃に追加で報酬をお支払いする形となります。

​詳しい基本工賃などといった情報については、「お問い合わせ」からご質問ください。

Q5.アシスタントのお仕事をがんばると、どうなれる?

Q1にも書いた通り、​漫画家アシスタントの​お仕事は専門職。

誰でも出来るわけではない、特殊なスキルを必要とします。

では、その特殊なスキルを身に着けると、どんなことが出来るでしょうか…?

kakipi02.png

パソコンやタブレット、インターネット、そして落ち着ける環境があればどこでもお仕事できちゃう人になれるかも…?

今回お教えしていく漫画家アシスタントスキルは、デジタルツールを用いた「在宅アシスタント」になるためのもの。

スキルを習得してしまえば、ご自宅で難なくお仕事ができるようになれるはずです。

​いずれアトリウム・エルからも卒業し、ご自身ひとりでプロアシスタント…通称「プロアシ」として、自分に合った働き方が出来る立派な人になれるかもしれません。

kakipi03.png

人脈を作れば次のお仕事に!次々と漫画家さんに頼ってもらえる凄腕アシスタントになれるかも…?

プロとしてお忙しい漫画家さんの漫画制作を助けるのがアシスタントのお仕事。締め切りに追われる漫画家さんとっては助かる存在です。

漫画家さんから「この人のスキルは確かだ」「この人はコミュニケーションがちゃんととれる」「この人はしっかり指示を読んでくれる」…などといった評価を頂けるようになれば、「この人なら誰に紹介してもきっと立派なお仕事をしてもらえる」と信じてもらえるようになり、別の先生の現場も紹介いただけるようになるはずです。

kakipi01.png

気付けば絵が上手になっている…!?あなたの作品がさらに進化して強くなれちゃうかも…!

「漫画は総合芸術」というように、漫画執筆にはさまざまなスキルが必要となるものです。背景の作画や小物の作画、いろんなポーズをしているキャラクターの作画…アシスタントのお仕事も同じように、いろんなスキルの習得をしていきます。

…というようなスキルをお勉強していたら、気付けば自分の作品がとっても上手になっているかも知れません。

​背景を描けるようになっていたり、おいしそうな食べ物を描けるようになっていたり…自分がどんな成長を出来るのか、たのしみになりませんか?

kakipi04.png

「むしろ、自分が漫画家に!!」プロ漫画家さんのアシスタントをしていたら漫画が描けるようになっちゃうかも…!

漫画は一見していろんな要素が複雑に絡み合っていて、簡単には作れないもののように見えるかもしれません。でも、アシスタントのお仕事をする中で細々としたスキルを学ぶと、漫画制作の工程が見えてくるようになります。

となれば、「あれ?自分でもやってみちゃえるかも?」「というか、自分でもやってみたいかも!」と思える日も遠くありません。

妄想力や集中力に自信のある方は是非、漫画家チャレンジもしてみていただきたいです!

いつか自分の漫画を描いて本にしたり、出版社の新人賞へ投稿したり、そして商業デビューしたり…そんな、伸びしろたっぷりの自分を感じてみてください!

ちなみに…

アトリウム・エルでは、印刷所に依頼して自分だけの漫画本を作る方法や、コミティアなどといった同人誌即売イベントへの参加方法、そのほか様々なグッズを作る方法などなど…そういったみなさんの「やりたい!」も応援します。

みなさんの作る、かたちあるもの(ないものも…)をお見せいただけたらアトリウム・エル​スタッフも喜びます!

102106.png

キャンペーン
ご応募お待ちしてます!


アトリウム・エルには、​あなたの「やりたい」「なりたい」を応援出来る環境があります。
今すぐ下のアトリウム・エル公式LINEアカウントからお問い合わせいただくか、フォームより「漫画家アシスタント緊急大募集キャンペーン」を選んでご応募ください。
あなたとお会いできることを楽しみにしています!

GzKtApoawAA4bVvb_bb.png

アトリウム・エル

公式LINEアカウント

​ID: @022hugna

 
  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • Soundcloud

​クリエイティブ系就労支援B型事業所

アトリウム・エル

Copyright © 2025 atrium/L All Rights Reserved.

本サイト内の画像、写真の転載・転用を禁じます。

bottom of page